目次
U-NEXTのよくある質問
U-NEXTを利用しようと考えているけど、疑問や気になる点がある方もいますよね。
ここでは、よくある質問をまとめました!
支払い方法やもっと安く利用できる方法はないか、レンタル期間や価格についてなど、ぜひご参考ください。
クレジットカード以外でも登録できる?
まずは支払い方法についてです。
ネットでの会員登録サービスの場合、クレジットカードでの支払いが一般的ですよね。
U-NEXTでは、クレジットカードをはじめ、全6種類の支払い方法があります。
・クレジットカード
利用可能なカード:Visa、Master Card、JTB、アメリカン・エキスプレス、ダイナースクラブカード
・ドコモ払い
ドコモ端末でのお支払いです。
スマートフォン、タブレット、パソコンいずれもOKです。
・auかんたん決済
au端末でのお支払いです。
スマートフォン、タブレット、パソコンいずれもOKです。
・ソフトバンク/ワイモバイルまとめて支払い
ソフトバンク端末、ワイモバイルでのまとめて支払いです。
スマートフォン、タブレット、パソコンいずれもOKです。
・Amazon
Amazon Fire TV、Fire TV Stickのいずれかを利用する場合に限り、Amazon.co.jpでの支払いが可能です。
※子アカウントの購入制限ができません
・U-NEXTカード、ギフトカード
コンビニなどで販売しているプリペイドを利用した支払い方法です。
→U-NEXTカードとは?
レンタルの期間と価格
U-NEXTにあるレンタル作品ですが、その期限や価格は作品によって異なります。
たとえば、2018年放送の韓国ドラマ『ここに来て抱きしめて』は、2話目からがレンタルで、レンタル料金は220円、レンタル期間は2日間です。
無料登録時に600ポイントがもらえるので、このポイントを使えば、無料1話+レンタル2話分で合計3話までは見られますね。
他の韓流ドラマ作品も、ほぼすべて200円~300円(+消費税)でレンタルが可能です。
ちなみに、まとめて借りるととてもお得になるものも!
『ここに来て抱きしめて』で見てみると、全話(1話目は無料のため2話~16話の15話分)をまとめてレンタルすると2,268円、レンタル期間が32日間になって、安く長く借りることができます!
新作なのに、1話あたり約150円で見ることができてしまうんです。
登録時に付与された600ポイントを使えば全話1,668円になるので、なんと1話あたり約110円とさらに安く!
課金するとなるとちょっと構えてしまいますが、ここまで安く借りられるなら嬉しいですね。
ちなみに、レンタルか見放題作品かは、作品の右上にある「P」のマークで判別できます。
「P」が付いているものがレンタル作品なので覚えておきましょう。
これを知っていれば、「見ようと思ったのに開いたら有料だった…」とがっかりすることもなくなります(笑)
「P」が付いていても1話目は無料で見られる作品がほとんどなので、1話目だけ見て、続きも見たくなったら課金するのもアリです◎
Uコインとポイントの違い
U-NEXTでは、ポイントとは別に「Uコイン」というものがあります。
これが「紛らわしくてわからない!」と混乱してしまう方も多いようなので詳しく解説します。
まずUコインとは、簡単に言うとiOSのU-NEXTアプリのみで使えるコインです。
ポイントと使い方は同じですが、Apple社のアプリ内で購入するか、U-NEXT上で登録した方法で購入するかの違いということですね。
コインのチャージは、アプリ内のメニューの、「設定・サポート」→「Uコインチャージ」からできます。
Apple社でのアプリ内で課金をするため、Apple IDにて登録している方法での決済となります。
ポイントとの合算はできず、あくまでもUコインはアプリ内のみで利用できることを覚えておきましょう。
ちなみに、Uコインではなく、ポイントのチャージはこちら(要ログイン)からできます。
1ポイント=1円で購入可能です。
登録時付与される600ポイントと、月額利用料発生後に毎月もらえる1200ポイントは有効期限が90日間ですが、現金でチャージしたポイントは有効期限が180日間と長めになります。
字幕・吹き替えの有無
動画視聴サービスで配信している韓国ドラマの作品は、ほとんどが日本語字幕での配信になります。
ただし、一部吹き替え対応している作品もあります。
U-NEXTの場合は、作品一覧ページの右上のメニューから「字幕/吹替」の切り替えができるので、吹き替え作品が見たい場合はこちらで切り替えましょう。
もっと安く利用したい人のためのプラン
U-NEXTの一番のネックである月額利用料が高いという点。
もちろんここまで紹介したとおり、約2,000円を払うだけの価値は十分にあるサービスです。
それでも、もっと安く抑えたい!という人に向けて、低料金プラン「ビデオ見放題サービス1490」をこっそりお教えします。
その名のとおりビデオ見放題を1,490円で利用できるサービスです。
通常プラントの違いは以下のとおり。
・1年以内で解約すると、違約金5,000円(非課税)が発生する
・毎月のポイントチャージ(1200ポイント)がない
1年以内の解約で違約金が発生してしまうので、当然ながら31日間無料トライアル期間もありません。
つまり通常プランのように「1カ月無料で試してみたけどあんまり使わなかったから解約しよう」ということができないわけです。
(正確にはできないわけではありませんが、月額利用料1,490円+違約金5,000円が取られてしまうのでとてももったいないです…)
また、ポイントチャージがないので、レンタルを利用する可能性が高い方にはおすすめしません。
通常プランの31日間無料お試し期間を利用してから「ビデオ見放題サービス1490」プランへの切り替えもできるので、まずは無料お試しで登録しておくのがおすすめですよ!
それでもやっぱり1,490円プランが良い!という方はこちらから登録しましょう。
→「ビデオ見放題サービス1490」で登録する